桃太郎電鉄

シリーズについて

桃鉄シリーズは一時期毎年のように発売されていたので、何が何やらよく分からない、という方も多いと思います。
そこで、2015年現在の現状を踏まえて、オススメの作品を紹介します。

桃太郎電鉄HAPPY
SFC版最後の作品。大ヒットしたスーパー桃太郎電鉄IIIの2作後で、一つの節目に当たる作品。
カードの持てる数や、カード売り場が少なく、かなり玄人向けの難易度となっている完成度の高い作品。
桃太郎電鉄V
ファイブではなくブイ(V)。
桃太郎電鉄7よりもあとの作品なのに紛らわしい。
初代プレステで遊ぶなら、これがオススメ。
1999年発売という、時代を反映したハルマゲド〜ン対策のシェルターシステムが楽しい。
桃太郎電鉄12
PS2ならこれ。(ゲームキューブ版もあります)
日本全国地図の通常版に加え、関西、四国、中国地方にフィーチャーした西日本編まで遊べるのがお得。
「絶好調システム」が導入される前の最後の作品で、スーパー桃鉄3あたりを知る、古き良き桃鉄(笑)を楽しみたい人には、この辺りが一番しっくりくると思う。
桃太郎電鉄2010
Wiiで発売された、据え置き型ゲーム機最後の作品(2015年現在)。
操作性はシリーズを追うごとに改良が加えられ快適そのもの。
後半の作品は、100年など長時間遊ぶプレイヤーにも配慮した仕掛けが増えているので、ひとりで遊ぶのも楽しい。

桃鉄で勝つためのコツ

最優先は貧乏神を連れ歩かないこと

基本中の基本になりますが、一番はやはり、貧乏神をいかに避けるかがこのゲームのポイントです。
貧乏神のままでも、毎月行われる悪行は、ときに目的地に入ったときと同じくらいの金額の損害を出します。
(余計なカードを2倍の値段で買ってくるなど)
加えて、ハリケーンボンビーやキングボンビーに変身されてしまうと、目も当てられません。
まずは、いかにして貧乏神がつかない状態を維持するか?ということを意識しましょう。

目的地までの距離を常に頭に置く

誰かが目的地に入ったとき、一番遠い社長に、貧乏神がつきます。
そのため、目的地まであと何マスなのか、常に覚えておきましょう。
当然、他の社長があと何マスなのかも重要です。
余裕がありそうならば、物件を買ったりカード売り場へ寄り道をしても良いでしょう。
逆に、このままだと一番遠くなりそうなときは、1マスでも早く目的地を目指すことが重要となります。

常に特急カードをキープしておく

サイコロを3個振って進める特急カードは、カード売り場でも購入しやすく、戦術の上でもとても大切なカードです。
貧乏神をなすりつける、目的地に近づく、目的地の周辺でグルグル回って1発で入るなど、応用が利きます。
それだけに、特急カードなど進行形のカードを切らした状態は、極めて危険です。
このゲームでは、他のプレイヤーの所持カードもわかってしまいます。 進行形カードの弱い社長は、貧乏神をなすりつけるときの格好の餌食です。
裏を返せば、特急カードは使わずにとっておくだけでも、十分周りをけん制できるのです。
特急カード最後の1枚は、カード売り場に入るため用と考えて、必ず切らさないようにしてください。
さらに言えば、「5進めるカード」があるなら、カード売り場へ入るために使って特急カードを補充する、くらいの優先度でいいと思います。

孤立しているのなら、目的地に無理に入らない

目的地に入ったあと、次の目的地によっては、他の社長にあっさり入られてしまうことがあります。
当然そのときに一番遠ければ、貧乏神が自分に回ってきます。
他の社長をぶっちぎって目的地に入ってしまうと、状況次第では孤立してしまい、貧乏神と長いつきあいになってしまうのです。
目的地に入ったときの金額はとても魅力ですが、長い目で見たとき、貧乏神がついてしまっては台無しです。
すぐに目的地には入らず、他の社長が近くまで来るまで我慢したほうが、結果的にうまくいくことも多いです。

序盤は黄色マスでカードを集める

デビルカードなど危険も伴う、黄色マスですが、序盤は失うものもないので、積極的に狙いましょう。
あまり使い勝手が良くないカードも、カード売り場で高額で売れたりします。
序盤は青マスよりも、効率がいいくらいです。
ちなみに、終盤トップを走っているときは、反対に黄色マスを避けましょう。
黄色マスはリスクも高いので、足をすくわれることがあります。

物件購入のコツ

収益50%以上の物件をとにかく狙う

物件を買うときは、とにかく収益率にこだわりましょう。
基本は1000万円収益率50%の物件をできるだけたくさん買うことです。
高額なのに収益率の低い物件を買うくらいなら、特急カードを買うほうが有効です。

また、物件によっては臨時収入が得られることがありますが、イベントの設定されている物件は決まっています。
(シリーズによりますが、熊本の農林物件を持っていると小判が出ることがある、など)
これをいかに覚えているかが、やり込んだプレイヤーとの実力差になります。

増資は破壊力抜群

最新のシリーズでは撤廃されてしまった物件の増資システムですが、PS2等の桃太郎電鉄16までは有効なテクニックなので、覚えておいて損はありません。
少しわかりにくいのですが、1億円の物件を増資すると、ちゃんと総資産としては2億円として計算されています。
さらに収益率にも反映されるので、10%から20%に増加する場合、収益は4倍になります(1億円の物件なら、収益1000万円→4000万円)。
ハリケーンボンビーの登場以降、増資よりも物件数を増やすほうが有効な場面も増えましたが、決算の収入を増やしたいときに効果大です。

農林物件をクレジットカードで踏み倒す

借金をするのが前提になるので、弱者の戦術になります。
農林物件は借金しても手放さなくて良いのがポイントです。
それでいて3億円以上の高額のものも存在するのでクレジットカードで購入!
ローンが終わったら、徳政令カードやワープ駅を使って、借金を帳消しにしてしまいましょう。
ちなみに、増資カードがあれば、さらに強力なコンボとなります。
条件がなかなか揃わないので使いどころが難しいのですが、決まると強力です。