スライムプール研究室 〜Saga Frontier(サガフロンティア)調査・攻略補足〜 本文へジャンプ

・モンスター変身システム基礎知識


<前ページ
モンスター変身システムの簡易説明
次ページ>
特殊変身について

敵モンスターのランクについて


モンスターの技を吸収する上で、敵のランクシステムについて理解している方がやりやすいので
簡単な解説を行ないます。

このシステムもかなり複雑ですが、すでにその大部分が解明されています。
詳しいレポートが「さがふろんてぃあ戦略指南所」さんの敵ランクシステムについてにありますので、
理解を深めたい方はそちらを参考にしてください。

★戦闘を繰り返すと強い敵が出現するようになる

雑魚モンスターは種族ごとにランク1〜9まで設定されています。
ランク1が最弱で、ランク9が最強です。

基本的には戦闘を繰り返すとランクが上がり、より強い敵が登場するようになります。

つまり、通常のRPGと違い、シナリオを進めずに敵と戦闘を続けていると、
雑魚敵がどんどん強くなってしまいます。

これは、戦闘を繰り返していると、弱い敵とは遭遇できなくなってしまうということを意味します。
モンスターから吸収する技の中には、弱い敵からしか吸収できない技が存在しますから、
これはとても重要なことです。
(アイテムコンプリートについても同じことが言えます)

また、ランクが上がるごとに、ボス級の敵(固定敵)のHPは2倍〜5倍に上昇してしまいます。
この固定敵の中にも、有効なモンスター能力を吸収できる敵が存在します。
ランダムでいつ遭えるかわからない雑魚敵を探し回るよりも効率がよい場合もあるのです。

しかし、HPが上昇してしまうと倒すのに苦労します。
低確率でしか吸収できない能力を狙う場合、何度もリセットを繰り返すことになりますが、
戦闘時間はなるべく短くてすむ方が効率的です。

これらのことから、余計な戦闘せず、なるべく避けて敵ランクを上げないようにした方がよいと言えます。
特定のモンスターを狙っているときも、リセットを繰り返して、よい結果が出るまで粘る方がベターです。
(この辺はプレイスタイルにもよるので、抵抗のある方もいらっしゃると思いますが…
一応、戦闘を繰り返しても敵のランクを上げない方法があるので、どうしてもリセット&ロードはイヤ、
という方は、上記の「さがふろんてぃあ戦略指南所」さんのレポートを熟読してください)


★現在の敵ランク確認方法

一番手っ取り早い敵ランクの確認方法は、シュライクの生命科学研究所で敵と戦ってみることです。
ここでは、現在のランクよりも2つ上の敵が必ず出現します。
生命科学研究所の入り口近くにいる研究員と話すと植物モンスターとの戦闘になりますので、
出現したモンスターを確認してください。

出現したモンスター 敵ランク 現在のランク
マンドレイク 3 1
トラップバイン 4 2
ナイトシェイド 5 3
トレント 6 4
サンフラワー 7 5
シュリーカー 8 6
化石樹 9 7〜9

ちなみに、この方法ではランク7以上は判断できません。
雑魚敵と何度か戦闘を繰り返し、現在のランクを割り出すしかありません。


★狙った敵と確実に遭遇するテクニック

雑魚敵と接触して戦闘になると、通常は現在のランク〜-2の敵が出現します。
(これも例外があって厳密には少し違うのですが)

しかし上記の生命科学研究所であれば、必ずランク+2のモンスターが出現します。
つまり、狙った敵に遭うのに最適なのです。

現在のランクを把握して、遭いたいモンスターと狙って戦えれば、欲しいモンスター能力も
効率よく集められるようになります。

このサイトでも「ランク5の〜」といった形で吸収しやすいモンスターを紹介していますので、
実際に狙うときは生命科学研究所が使えないか考えてみてください。

ちなみに、生命科学研究所で戦える種族は、
植物、不死、獣、妖魔男(入り口周辺)
無機質、鳥、昆虫(隠し通路先)
妖魔女(扉を開けるためのモニター近く)
です。

また、ヨークランドの沼地にいる水棲系も、必ずランク+2なので、合わせて憶えておきましょう。


★とても便利な時間妖魔のリージョン


時間妖魔のリージョンにいる12の敵シンボルは、戦闘を繰り返しても
敵ランクが上がらない、代表的な特訓場所です。
ヒューマンにしろモンスターにしろ、特訓をするならここをおすすめします。

非常に便利な場所なのですが、主人公がクーンまたはT260Gの場合は行けません。
他の主人公の場合も、たどり着くまでが非常に大変です。
ブルー編のスタートから終盤直前までの道のりと同じだからです。
しかし、その努力に見合うだけの価値のある場所ですから、なるべく利用しましょう。

(時間妖魔のリージョンへの道のりは、攻略サイト等で確認してください。
ブルー編の攻略の、時術ルートでも構いません)


時間妖魔のリージョンには、12の敵シンボルでが存在します。
それぞれ戦える敵が決まっているので、モンスター能力を吸収するのも狙いやすいのです。

特に利用したいのがスフィンクス(鳥のシンボル)です。
ランク8の敵なので結構手強いですが、攻撃力の高い技があればどうにかなるでしょう。
中程度の確率(10〜20%)で、「スフィンクスリドル」が吸収でき、低確率(数%)で「強風」「聖歌」が
吸収できます。

「スフィンクスリドル」を吸収できれば、スフィンクスに変身できます。
「強風」「聖歌」は強力な全体技なので、持っていて損はありません。
これだけで、基本戦力は確保できます。

このあと、昆虫シンボルのデスポーカーと戦いましょう。
中程度の確率(10〜20%)で、「毒針」が吸収できます。
低確率(数%)で「グランドヒット」「サッドソング」も狙えます。
スフィンクスの状態で「毒針」を吸収すればワイバーンかブッチに変身できます。

「スフィンクスリドル」と「毒針」の2種類だけで、なかなか強力なモンスターに変身できてしまうのです。
しかもこの2つの組み合わせは強力で、弱いモンスターに変身してしまう可能性が極端に減ります。
ほぼ、スフィンクスとブッチのどちらかの状態を維持できるはずです。

この他、バフォメットのフェロモン、ミノタウロスの怒りの鉄拳、ファイアクリスタルのヒートスマッシュなど、
狙える敵が限られている能力を、いつでも吸収しに行けるが魅力です。

<前ページ
モンスター変身システムの簡易説明
次ページ>
特殊変身について

モンスター変身topへ